里商(うちな〜ショップ)お問い合わせ
098-995-720
江戸与那型 与那城型 真壁型 知念大工型・坂中知念型 南風原型・拝領南風原型 久葉乃骨型・久場春殿型 開鐘型 その他
真壁型に比べ糸蔵が長く糸蔵の上の部分から曲っている。顔も細長くなる。
野は細く野丸の横は太い。きりっとした男前?のカッコイイ型です。
《与那城型リスト》
- メイプル三線与那城型。s046y31
- 最高級黒木三線又吉康美氏作。s342
- 新城氏作与那城型カミゲン三線。s703
- 与那城型三線。s054
- 重厚な艶消し高級三線 s007
- 紅木三線与那城型。s046y36
- 八重山黒木三線平良氏作 s003
- 国吉氏製作カミゲン黒木三線 s025
- 鶉目が奇麗な与那城型三線。s566
- 紅木三線与那城型。s047y38
- カミゲン黒木の与那城型三線。s056
- 親泊宗康氏製作の与那城型三線。s215
- ゆしの実三線与那城型 s521
- カミゲン黒木与那型三線 s018
- 銘苅春政作与那城型三線。s553
- 新城作与那城型三線。s687
- 最高級黒木銘苅春政氏作。s854
- 与那城型最高級黒木。s856
《小与那型リスト》
与那城型より少し小さめの作りです。
《鴨口与那型リスト》
鳩胸が鴨の口バシに似ている事から名前がつきました。